Quantcast
Channel: にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6659

体脂肪率を計らない人へ

$
0
0

夏休みを利用してダイエットに励みたい方へ
体重が増えた減ったということばかり気にして
体脂肪率を全く意識しないでいると
こんな目に合うよ!という教訓を。
(重要なことですので過去記事を再編集してアップしました。)

この間、友人と体重計のことで話していたんですけど、、、

「どんな体重計を使ってるの?
当然体重だけでなく
体脂肪率も測れるものを使ってるよね?」

「もちろん!」

お!流石!この人はダイエットのことをよく理解しているなと思った矢先。。。

「ただ、面倒くさいんで体重しか測ってないけど」

という続きがあり、

「それじゃ宝の持ち腐れでしょ!」∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

思わず突っ込みを入れてしまいました。

なぜ体脂肪率を計らないといけないのか?

それは

同じ体重でも体脂肪率次第で

太って見えることもあれば、

痩せて見えることもあるからです。

同じ身長体重の二人の体型を比較した写真を御覧ください。



(ダイエット専門雑誌フィッテ2008年10月号より)


なんだか左の女性の方がお腹が出ていると思いませんか?
実は左の女性はあまり運動する習慣がなく
体脂肪率が27.1%

それに対し、右の女性は

ずっと運動部に所属していて
よく体を動かすので体脂肪率21.1%

6%も低いです。

なぜ体脂肪率が低いと
見た目に影響するのか?

それは
筋肉と脂肪で重さが違うからです。


同じ大きさの脂肪と筋肉をそれぞれ水に入れると
脂肪は浮きますが、筋肉は沈みます。

同じ大きさだったら筋肉のほうが重い

これを言い換えると

同じ重さなら脂肪の方が量が多くなる
(分かりにくいようであれば、同じ重さのワタとダンベルを天秤にかけている様子を想像してみてください。)

お腹の周りは特に脂肪がつきやすい場所です。

これでお腹が飛び出している理由がわかったでしょ?

せっかく体脂肪率も測れるのに

その機能を使わないのは

体型の変化を見過ごしてしまう原因になります。

絶対損してますよ!


体重計は必ず体脂肪率も測れるものを!

体型は体重、体脂肪率両方が解らないと正しく判定できません。


タニタが7月1日に発売した最新オススメ体重計!

体重、体脂肪率に加え筋肉の質までチェックできます!
さらに全ての測定値は過去31日間に渡りグラフ表示可能!
詳しい紹介記事はコチラ


↓安くて人気なのはこちら。機能は限定されますがこれでも十分です。





せっかく良い感じでダイエットを進めていたのに
新歓コンパに誘われてうっかり食べ過ぎてしまい
一気に体重が増えちゃった!
そんな緊急事態の時はこの技で切り抜けるべし!
2日で3キロもとに戻す裏技



カロリーも意識しているし、糖質オフ食もやった!運動ももちろん!

なのに全然落ちないよ。。。

という方!

それってもしかして便秘のせいでは?

ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!

にゃーのダイエット日記

なので解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!

トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!

自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!

 

いいなすっきりイサゴール



もともとが医薬品ですのでお医者さんの間で実は有名!腹痛もないので安心ですよ!





ランキングに参加してます。

参考になったと思われたら押していただけると

ブログを続ける励みになります!!

↓↓↓
人気ブログランキングへ


初回2013-04-19 14:24:45
加筆修正して再アップしています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6659

Trending Articles