今すぐにでも体重を落としたい人なら思わず手にとってしまうようなタイトルの本を書店で見つけました。
「なぜ格闘家は3時間で3キロ体重を落とせるのか?」
格闘家に学ぶ体脂肪コントロール―なぜ格闘家は3時間で3kg体重を落とせるのか?
posted with amazlet at 15.10.13
佐々木 豊
ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 31,885
ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 31,885
一体どんなことをやるのか凄く気になりますよね。

凄い期待させておいて最初のほうでいきなり種明かしがあるのでびっくり。
汗をたっぷりかいて水分を抜くだけ。
( ̄□ ̄;)
日頃から体を鍛えて代謝を上げていれば1時間に1キロペースでどんどん水分が出てくそう。

無駄な脂肪が減るわけじゃないんですね

なぜ3時間で3kg落とせるのか?
→普段から鍛えているプロの格闘家だからです。
え!?それだけ?
一番気になった話題モウ終わっちゃったよ??
しかも一般人には関係ない話では!?
(((( ;°Д°))))
なんてツッコミを入れてしまいそうになりましたが、
この本の本質は実はそこじゃないということが徐々に明らかになっていきます。
そもそもなぜ格闘家が急な体重コントロールを必要とするかというと試合時に相手より自分の体が大きくなるように調節したいからです。

相手より沢山筋肉が付いていてガタイが良いほうが有利ですもんね。
格闘技のルールって不思議なもので
試合前の計量の時だけ規定体重に収まっていれば
ゴングが鳴るまでの間に好きなだけ飲み食いできるんです。
脂肪は急激に減らせないけど、水分なら短時間での増減が可能です。
ということは、
なるべく筋肉量を増やしておき
計量の直前に汗をかいて調節

その後、水をたっぷり飲んで一気に普段の状態に戻せばいいことになりません?

試合に勝つためには
計量までに筋肉量を増やし、
無駄な体脂肪を極力削って備えておけ!
ん!?それって一般のダイエッターにも参考になることなのでは?
実はそれが本質なんですよ。

数時間で痩せられるのかと思わせて読者を引きつけ
まんまと王道的な体脂肪コントロールダイエットへと誘導している、してやったりな展開だなとニヤニヤしてしまいました。
(^ε^)♪
ただ、この手法が非常に参考になりますよ。
どのくらいの期間でやれば体に無理がかからないか

どんな食生活を送ればいいか

どんな運動が効果的か図入りで解説

時にはあえて停滞期に突入させろなど裏技的な要素も

目標としていたところまで体脂肪率を落とし終えた後はハードなことをやらずとも体型を維持できるよう、こんな生活を送ればいいよ

などなど、アフターフォローも忘れてはいません。
コレ一冊読めば無理なく体脂肪率を落とせるようになるはずです。
気になった方お読みになってみてはいかが?
関連→体脂肪率を測ることの重要性について
体重計は必ず体脂肪率も測れるものを!
↓安くて人気なのはこちら。機能は限定されますがこれでも十分です。
TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH
posted with amazlet at 15.03.02
タニタ(TANITA) (2012-04-01)
売り上げランキング: 55
売り上げランキング: 55
無駄な体脂肪を増やさないようにするには糖質をカットするのが効果的です。
でも、飲み会でシメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?

そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
→詳しい体験談
メタバリア
いい感じでダイエットを進めていたのにうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっ

大丈夫!急激に増えた体重はすぐに対策を取ればすぐ元に戻せます!
→2日で3キロもとに戻す裏技
食事制限も有酸素運動も、筋トレもバッチリやっているのに
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング