いよいよ東京マラソン2016が迫ってきましたね!
(今年の開催日は2月28日)
それを前に今日2月25(木)から27(土)までの三日間、
ゴール地点の東京ビックサイトで東京マラソンエキスポが開催されます。
出場しない方でも無料で自由に見て回ることができ、
マラソンを楽に完走するためのグッズや知識を一度に手に入れることができるイベントになっています。
楽に走るコツが分かれば、消費カロリーも楽に増やせるようになるとは思いませんか?
これをダイエットに活用しない手はないですよね!
というわけで
以下ご参考までに2015年度の様子を。
(今年の様子は後でアップ予定)
↓
ーーーー
東京マラソンエキスポ2015に行ってきましたので簡単な感想&会場レポートを。

もう何回もこのイベントに行っているのですが、まず驚いたのが、
今まで西1,2ホールだけを使っての開催だったのに
今回西3,4ホールまで使われるようになっていたこと!
ポスターに過去最大規模!と載っていただけの事はありますね。
一気に倍の広さになりましたよ!
エスカレーターで上の階に行くよう指示されます。

出場者の方はランナー受付に行ってゼッケンを受け取る必要がありますが、

そうでない方は一般来場者向け入り口から自由に入ってOK!

(走ることに興味があれば誰でも無料で入れます)
最初にあるのは東京マラソンミュージアム

コースマップに

第一回の2007年大会から

2014年大会までの歴史を映像付きで振り返ることが出来ます。

時が経つのは本当に早いものですね。
2007年大会から順に映像を見ていくとランナーよりも周辺のビルの変化が凄く面白いです。
アレが無くなってコレに建て替えられたんだなぁとしみじみ思ったり。
続いて現れるのはオフィシャル記念品売り場

えっ!?と思うようなのが既に売り切れてましたよ
例えば4000円もするはっぴとかΣ(゚д゚;)
オフィシャルグッズコーナーを出てすぐ隣にあるのが
東京メトロのブース
応援者向けの必須アイテム今年もゲットです!

これすっごい便利でして、ランナーが何時頃何処を通過するかタイム別に細かく載っていて

地下鉄をどう乗り継げば効率よく応援できるかが一目瞭然なんです。
どなたかお知り合いの方が出場されるという場合、絶対貰っておきましょう!

毎回、毎回、嬉しいのがコチラ
カロリーゼロ、糖質ゼロのアサヒドライゼロのサンプリングコーナー!

なんと一本まるごともらえますよ!

スポーツ直後にアルコールを飲むのはオススメできませんが、コレなら大丈夫ですよ。
お次はコチラ
スターツブース
42.195kmのコース全体をランナー目線の早送り映像で一気に解説してくれます。

平地図も同時に表示されるので、そこを走る時どんな感じなのか分かりやすいです。

高低差も表示されます。
東京マラソン最大の特徴は最初と最後に坂があること!

なが~い下り坂で始まり、最後の最後にキツーイ上り坂があります。
最初で飛ばし過ぎると後半絶対にバテます。
そういう注意事項も教えてくれますよ。
あと、忘れちゃいけないのが5kmおきに関門があること!

一定の時間内にそこを通過しないと強制リタイヤになります。
歩いて行けばいつかゴールまで行けるでしょ!?
みたいな甘い考えを持っていると最初のほうで早々リタイヤになってしまいます。
くれぐれもお気をつけ下さい。
有名講師によるアドバイスコーナーもありました。

この時はランナー向けの著書を多数執筆されている青山剛さんがレース本番までにやっておくとタイムがアップする秘訣を教えてくれました。
走らないランニング・トレーニング
posted with amazlet at 15.02.19
青山 剛
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 27,906
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 27,906

こちらは
走行時のフォーム診断コーナー

足の形や体重のかけ方など細かく調べた上でアドバイスしてくれます。
そこを超えると
エスカレーターで下の階へ

今度はランニングウェアの販売がメインになっていました。

シューズ

シャツ

ランナー向けイヤホン

なんとこちら水中でも使えるそうです!

時計

最新のランナーウォッチってボタンを押すと

画面がまるごと切り替わるみたいですよ!

まるでスマホみたいですね。

価格ですが大手ブランドのブースは基本的に定価販売です。
(ハッキリ言って高い)
ですが、よく探すと
激安コーナーも有りますので、いろいろ見て回ってから買うといいですよ。


会場は結構広いので歩きまわっているとだんだんお腹が減ってきます。
そんな折
あったー!今年もあったよランチパックコーナー笑

全国からご当地ランチパックが大集合!
普段東京ではなかなか手に入らない珍しいものも買えちゃいますよ!

例えば
米沢牛メンチカツとか

福岡大学の学生と共同開発したハンバーグ入りとか
北海道いちご大福風味とか!
都内では一度も見たことなかったですよ!
ちなみに3個買うごとにオマケで特製ランチパック携帯クリーナー貰えました!

可愛い上に便利(^∇^)
さらにはフードコーナーも!

西ホールの中央広場がフードコートになっています。
去年は殆どお店がなかったのでこれは嬉しい!

パスタに

クレープ

もんじゃスティック!?

炭水化物ばっかりですが、レース前にはしっかり補給しておかないと途中でバテてしまいますからね。
(低糖質ダイエットのせいですっかり毛嫌いされていますが、長距離ランの前なら食べてOKです!)
ちなみに一番気になったもんじゃスティック買ってみましたよ(400円)
例えるなら細長いクリームコロッケの中身をもんじゃ焼きにしたような。
携帯できるもんじゃ焼きとしてなかなか斬新ではないでしょうか。
そうそう、先ほどもらったドライゼロを飲まずにここまで持ってくると非常にいい感じ!

どのメニューとも相性バッチリです!
会場の出口付近には
スポーツ健康雑誌ターザンの特別編集号を配るコーナーがありました!


ここでしかもらえない超限定号です!お見逃しなく!
ーーーーー
以上2015年度の記事より
今年はどんなものが並ぶのか楽しみですね!
もう一度開催時間の詳細をおさらい
夜までやってるので仕事帰りでも間に合いますよ!
気になったら行くしか!
走るのなんて大っ嫌い!
という人でも
音楽を聞きながらだと楽しく走れますよ。
使える便利グッズはコレ!
走っている最中に耳から外れにくいイヤホン!
→レビューはこちら
Victor ステレオ ヘッドホン HA-EB75-R
posted with amazlet at 10.11.23
ビクター (2010-06-23)
売り上げランキング: 7350
売り上げランキング: 7350
無駄な体脂肪を増やさないようにするには糖質をカットするのが効果的です。
でも飲み会の時に
シメにラーメン屋行こう!なんてことありませんか?

そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
→詳しい体験談
メタバリア
いい感じでダイエットを進めていたのにうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっ

大丈夫!急激に増えた体重はすぐに対策を取ればすぐ元に戻せます!
→2日で3キロもとに戻す裏技
食事制限も有酸素運動も、筋トレもバッチリやっているのに
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
しかも腸は寒さに弱いです!この時期知らぬ間に便秘になっている方結構多いですよ。
解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
足りない食物繊維を補って出しやすくします。食前に飲めば血糖値上昇を抑える効果もあります。
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング