追記H25年4月7日本日再放送が有ります!
16時00分~16時50分 テレビ東京
野菜はダイエットに良いと言われるけれど、
どうも苦手で食べられないという方にもオススメな野菜のネット通販オイシックスのことが
H12年9月6日放送のカンブリア宮殿で紹介されていましたね。
早速まとめてみました。
オイシックスの社員は151人、
平均連例は34歳ととても若い方が多い会社です。
売られている商品の価格は通常のスーパーの1.5倍!
にも関わらず利用者は既に75万人!
一体何が良くて利用している人が沢山いるのでしょう?
新商品が出るとすぐ薦めてくれる!
しかも美味しさが100%約束されている!
ハズレがない!
だから利用し始めると必然的に野菜中心の生活になっていく!
ちなみに売られている野菜ですけど、
ちょっと変わった野菜があるんですよ。
例えばこれ錦糸瓜とかそうめんかぼちゃと言われるものなんですけど、
茹でて
一気に冷やすと
なんと身が麺のようにほぐれ始めます!
本当に麺のようですよね。
なので冷やし中華にしてみたり
パスタのようにしてみたり
麺好きだけどカロリーを抑えたい!というダイエッターなら絶対食いつきそうな商品が普通にあるんです!
実はスーパーに並んでいる野菜って数ある種類のほんの一部なんですよ。
(スペースの関係などがありますから知名度の高いものしか並ばないというわけ)
野菜なんて大嫌いだ!
そう考えてしまう人でもオイシックスを利用すれば
もしかしたら好みのものが見つかるかもしれませんよね。
こんなナスあなたは見たことありますか?
↓
(関連→珍しいナスを使って作るナスのフルコースとは!?
)
ポイントその2は注文が簡単なこと
同じように野菜の宅配をしてくれるサービスは他にもあるものの
そういう所ってお任せセットのように勝手に中身を決められてしまうことがあるそうです。
で結局食べないものは食べないので勿体無い、、、
オイシックスの場合必要なものを必要なだけ頼むことができます。
(※ただし、おためしパックは除く)
受け取りの日時も自由に指定できます。
(他社の場合、指定された時間に受けとらないとダメ)
さらに入会金、年会費は無料!
そして注文をうけてから収穫するので
抜群の鮮度を保ったまま届く!
こんな凄いサービスを始めたのは一体どんな人?
創業者は高島宏平さん(39歳)
なんと高島社長
13歳のハローワークに載っているんですって!
(↓私も読んだことありますが、職業事典です。気になるあのお仕事の詳細は?という時にパラパラめくると非常に面白いです。)
インターネットビジセスで成功するには?というQ&Aのところに高島社長の名前が!

著者である村上龍さんによると
取材当時、会社も社長も若いけど、絶対に成功すると確信するほど凄かったそうです!

経歴は本当に華麗で
東大卒の超エリート!なんと在学中に起業までしちゃったそうな。

卒業後、一度はマッキンゼー(外資系コンサルタント会社 めちゃくちゃ給料が高いことで有名)に就職するも
独立し、2000年オイシックスを創業したのだそう。

インターネットが大好きだったのでそれに関わる仕事をやりたかった。
一方で何か社会の役に立ちたかった。

自分たちがいたことでその後の社会がいいものになったらいいなと

この考え方は本当に偉いと思います。
もともと食品関係で何かやろうと思っていたそうなのですが、
お客さんはスーパーを選ぶときに野菜がいいかどうかを重視するので

野菜で行こう!と決めたのだとか。
幾つもの中間卸を経て生産者から消費者にとどくのを省いてしまえ!

お客にとっては珍しい野菜が買えるし、
農家としても売れると思っていなかったマイナー野菜が売れるので大助かり

作り手の間では普通に食べられているけれど、消費者は食べたことがない

そういうギャップのあるものを探そう!
ちなみに一般的な野菜でも農家によってはこういうことがあるそうです。
自分たちが食べる用の畑と売る用の畑が別


(市場では見た目がまっさきに重視されるため、タップリ農薬が使われていることがあります。)
食べられない食べ物って何?

仮に形が悪かったとしても、
作った人が自分の子どもや家族に食べさせることのできるものだけを販売しよう!

検査は物流センターで徹底的に行われるそうです。

真夏でも施設内の温度はつねに10度以下

これが鮮度を保つ秘訣なのだとか。


さらに放射線の独自調査も行います。



これだけこだわり抜いたらある程度高いのはしょうがないです。

売上は伸びにのびて

今では年商126億円!

でも、最初から順風満帆だったわけではないそうです。
なんと黒字化するまでに4年もかかったそう。

野菜を取り扱うのは凄く難しい!
天候次第でダメになってしまうこともある。

物によって重さが違うし、バーコードも付けられない。

さらに重くてかさばる割に値段は安い。。。

契約農家を見つけるのも大変
インターネットのことがよくわからない人もいて
「何を言ってるのかさっぱり分からないから帰れ!」と追い返されたこともあったのだとか


注文もなかなか入らず
完全に大赤字



一体どうやってこの大ピンチを切り抜けたの?!?
なんと、めげること自体をやめたのだとか。

何か落ち込むことで誰かが同情してお金をだしてくれるなら

落ち込むだけの価値はあるけれど、
落ち込んでいるだけではなにも得られない。

落ち込んでいるだけ時間の無駄!
我々がやっていることは間違っていないんだから
そうやってあきらめず地道に頑張っていたら
徐々に噂が広まって利用者が増えていったのだとか。
きちんとした信念をもっていれば
時間はかかっても人が集まってくるものですよね。

豊かな食生活を送れるような環境を作りたい

値段もこのままでいいとは思っていない。

もっと効率を追求すれば価格を下げることは充分にできるはず!

話を聞いていて本当にここの社長
良い人だなぁと思いました。
あなたもいかがです?
考えに共感したなら早速オイシックス試してみませんか?
興味を持たれた方はこちらからどうぞ
お試しセット激安です!
↓
有機野菜の宅配 Oisixおためしセット
(→お試しセットの体験記事はこちら )
↓携帯の方はこちら
旬のおいしい食材をお届け!40万人が利用した安心食材ネットスーパーOisix
携帯であっという間に注文できるから、忙しい方や子育てママにもピッタリ♪
おためし価格1,980円送料無料
初回 2012-09-27 10:45:52
追記 2013-04-06 06:40:08
追記 2013-04-07 12:33:05