読者の方より
3ヶ月前から夕食を抜くようにしているのに
体重が1キロぐらいしか落ちていない。
あまりに減るのが遅いのはどうして?
というご質問を頂きましたのでそれについて。
まず私が思い浮かんだのは
現在の体型が標準に程近いくらいなのではないか?ということ。
身長と体重、体脂肪率から現在の体型を判定したときに
※私はいつもこれで判定しています。
→ダイエット☆マメグラフの判定ツール
結果が
健康体型(標準体型)ぐらいだと、
もう殆ど無駄な部分がないということなので
相当に頑張らないと落ちないんですよね。
赤い矢印で示したように肥満体型から健康体型を目指すのと
青い矢印で示したように健康体型からヤセ型を目指すのとでは
後者のほうが遥かに苦労の度合いが大きくなります。
(太りやすい体質だとヤセ型をキープするのはかなり大変です。
関連→モデルは常にモデル体型なわけじゃない )
ところが、
判定結果は肥満体型だそうで、、、
となると
朝と昼の摂取カロリーが高すぎる可能性は?
いくら夕食を抜いても
朝昼で沢山食べていたらダメです。
調味料や

飲み物類のカロリーはちゃんとカウントしていますか?
糖質さえ抑えればいくら食べてもいいなんて考えていませんか?
関連→ありがちなカロリーカウントミス
あとは運動しているつもりでも
消費カロリーが思ったほどではないという可能性もあります。
筋トレがメインで有酸素運動が少ないとカロリーは殆ど消費されません。

より詳しく→筋トレダイエットの効果はいかほど!?
有酸素運動の大雑把な目安は体重60kgの人が5km移動して
やっと300kcalくらいしか消費されません。
※何分間歩いた、走ったとかよりも移動距離を目安にすることが大事。
ちなみに皇居や

ディズニーリゾートライン
一周分が約5kmです。
慣れてないと5km移動するのにも1時間ぐらいかかりますよね。
思ったより摂取カロリーが多い
思ったより消費できていない
そういうことはないか
もう一度よく見直してみてはいかがでしょうか?
適正体重をキープするためには
自分がどれだけカロリーを消費しているのかを知り、
どこまでなら食べていいのかをきちんと把握することです。
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能な便利グッズといえばコレ!
↓
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム DIET マゼンタ AM-130-MA
posted with amazlet
at 11.06.14
タニタ(TANITA) (2011-05-23)
売り上げランキング: 772
売り上げランキング: 772
なにより
ダイエットサポート機能が付いているので持っているだけで無性に体を動かしたくなりますw
(→カロリズムダイエットの体験談はこちら! )
いい感じでダイエットを進めていたのに連休中に食べ過ぎて
一気に体重がっ

そんな緊急事態の時はこの技で切り抜けるべし!
→2日で3キロもとに戻す裏技
カロリーも意識しているし、糖質オフ食もやった!運動ももちろん!
なのに全然落ちないよ。。。
という方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!
なので解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
もともとが医薬品ですのでお医者さんの間で実は有名!腹痛もないので安心ですよ!
ランキングに参加してます。
参考になったと思われたら押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ