昨日、12月27日放送の鳥羽慎一モーニングショーの知っ得コーナーで
正月太りを防ぐ方法についての解説がありましたのでそれについて。
今年取ったアンケートによると
正月太りしてしまった人は約7割もいて
毎年毎年わかっちゃいるけど
朝からお酒飲んでTV見ながらおせち食べてぐだぐだ過ごしたくなるのが三が日
(;´▽`A``
おせちは日持ちするように
砂糖や塩を大量に入れて作られます。
そもそも太りやすいものなんですけど
縁起物として食べるんですよね
(神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならないとか、食材にも全部意味があってあの構成になってます。)
そんなおせちも
こうすればちょっとは太りにくくできると解説してくださったのは
三笠書房
売り上げランキング: 7,002
血糖値が上がりやすいものを先に食べてしまうと、
急激に下がった時にお腹が減ったように感じるので、延々と食べたくなってしまいます。
なるべくそうならないように工夫しながら食べることが大事
まずやるべきこと
第一グループは食物繊維を多く含んだもの
ちなみになますは食物繊維を多く含む以外に酸っぱさも含んでいます。
実は酢酸やクエン酸も血糖値上昇を抑えてくれるもとになるそう。
私、酸っぱいの苦手で敬遠してたんですけど、これ聞いたら食べたくなくなりました
カロリーが高くても血糖値上昇は殆ど起こりません。
これは別の番組からの解説なんですけど
脂質やタンパク質が
このホルモン胃腸の動きが遅くしてくれます。
これが一番太るもとです。
1→2→3の順に食べて少しでも糖の吸収を抑えることがポイント!
さらに効果をアップさせたいなら
野菜ジュースを先に飲んでおくこと!
ただし甘くなくて、ドロッとしてるもの(栄養成分表をしっかり見て糖質が低く、食物繊維が豊富に含まれるもの)を選ぶのがポイント!
おせち対策はこれでOKとして
他によく食べるものといえばお餅
お雑煮の具として食べる場合
正解は硬い方
柔らかいほど吸収されやすくなります。あまり煮込まずに食べたほうが良いかも
焼いたお餅を食べる場合は
納豆などネバネバ食材と混ぜるか、のり(実は食物繊維が豊富)で巻いて食べること
このように同じものを食べるにしても
工夫次第で太りにくくすることは可能です。
今のうちにしっかり覚えて楽しいお正月を!
ダイエットの基本は食べたら動いてカロリーを消費させること!
お正月中ゴロゴロしてたら絶対太ります!
カロリーカウンターがあると体動かすのが楽しくなりますよ。
売り上げランキング: 772
カロリーに加えて糖質も意識するとより早く痩せられます!
でも、飲み会が多いこの時期
シメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?
そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
→詳しい体験談
メタバリア
やることやってるのに
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
解消させるだけで1~2kgストンッなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
足りない食物繊維を補って出しやすくします。
(しっかりした形のがスルっと出るのが特徴)
食前に飲めば血糖値上昇を抑える効果もあります。
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
脂肪吸収を抑えるダイエットプーアル茶が12月31日まで半額セールやってるのをご存知?
→実際に買ってみた感想体験談
「プーアール茶&メタボメ茶」半額キャンペーン
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング