Quantcast
Channel: にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6659

炭酸水を飲むと消費カロリーがアップ!?(便秘解消の超名医語る)

$
0
0

ダイエットニュースをチェックしていたら

炭酸水を飲むと消費カロリーがアップするという記事を見つけました。
参考記事はこちら

ちなみに
それを語ったのは健康情報番組の便秘解消特集でお馴染み

小林弘幸先生なんですよ!
猫野の食道楽日記

猫野の食道楽日記
先生の実績をより詳しく知りたい方はこちらの過去記事をどうぞ

これはかなり信用度が高いのではないでしょうか?

先生の解説を引用しますと
”炭酸水を飲むと二酸化炭素が血管の中に入り、血管内の酸素濃度は低下する。
それに対抗するため血流は増加し、二酸化炭素を押し出そうと血管が広がるので末梢血管まで血流が行きわたるようになる。

「これによってエネルギー消費が上がるため、ダイエット効果も期待できるというわけです。体のすみずみまで血流が行きわたることで手足の冷えも解消。新陳代謝も盛んになるので老廃物のデトックスも活性化。まさに、女性の強い味方といえるでしょう」”

とのこと。

なんで血流が良くなると消費カロリーがアップするのか?

そこがちょっと解らなかったので

自身で調べてみたのですが、

血液がよく流れるところは温度が高くなるんですって。

逆に流れにくいところは温度が低くなるそう。

指先とか末端部分の血管はとても細いので

血流は悪くなりがち、

ひどくなった状態が冷え症というわけ。

じゃあ

体温と消費カロリーの関係はというと?

体温が1度下がると基礎代謝
(じっとしていても体の機能を維持するために勝手に使われるカロリー)
それが12パーセント低下するのだとか!

基礎代謝の平均はだいたい1200kcalくらいですよね。

それの12%引きは1056

勝手に消費されるカロリーが144も減ってしまうことに!叫び

炭酸水はそれを防止するのに役に立つ!

そういうことですねo(^▽^)o

ところで
体温が上がればいいのなら唐辛子や生姜とかも良いはず。。。

↓世界一受けたい授業より
にゃーのダイエット日記

生姜を食べた後の消費エネルギー変化のグラフ
にゃーのダイエット日記
炭酸水に混ぜてスペシャルドリンクを作るのも良いかもしれません(笑)

私が愛用している生姜サプリはコレ!
カルローズ!

にゃーのダイエット日記
飲んだあとの汗のかきかたが凄いです!詳しい体験談



リバウンドしない正しいダイエットは
適度に食べて適度に運動、
消費カロリーと摂取カロリーのバランスを取ることです!
単に食事を抜くだけだと、
ヒョロヒョロの魅力のない体になってしまいますよ。

↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!

持っているとカロリー計算の手間が省ける便利グッズ!



タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム DIET マゼンタ AM-130-MA
タニタ(TANITA) (2011-05-23)
売り上げランキング: 772
カロリズムダイエットの体験談はこちら!



せっかく良い感じでダイエットを進めていたのに
ストレスが溜まってうっかりドカ食い
一気に体重が増えちゃった!

大丈夫!瞬間的に増えた体重ならすぐ元に戻せます!
2日で3キロもとに戻す裏技




ランキングに参加してます。

参考になったと思われたら押していただけると

ブログを続ける励みになります!!


人気ブログランキングへ







Viewing all articles
Browse latest Browse all 6659

Trending Articles