この間、職場のおやつとして
キャベツ太郎が出てきました。
私が子供の頃から、駄菓子コーナーにあった
おなじみのスナック菓子です。
ふと疑問に思ったんですよ。
このお菓子ってキャベツどこに入ってるのかな
パッケージの解説には
「キャベツ太郎は上質なとうもろこしを使用し、ソース、調味料を混ぜている」とあります。
スナック部分はコーンが使われている模様。
となると調味料にキャベツエキスが混じってたり?
成分表はこちら
全然キャベツっぽいものは全然確認できません。
一体どこらへんがキャベツなの?
形はなんとなくキャベツみたいなコロコロした感じですけど。
検索をかけたら理由が判明しました。
ネーミングの由来は、発売当時の昭和の食卓では付け合せのキャベツにウスターソースをかけて食べることが主流だったために『ソース味=キャベツ』の図式によるもの。
(参考ウィキペディア)
ですって( ̄□ ̄;)
まさかと思いますが、
キャベツの代わりに食べていたなんて人
いませんよね???
関連→サラダせんべいもサラダの代わりになりません!

リバウンドしない正しいダイエットは栄養を考えつつ適度に食べ、適度に運動してカロリーバランスをとることです。
↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!
持っているとカロリー計算の手間が省ける便利グッズ!
売り上げランキング: 772
→カロリズムダイエットの体験談はこちら!
いい感じでダイエットを進めていたのに飲み会でうっかり食べ過ぎ
一気に体重がっ

このままじゃクリスマスまでに痩せられない!
大丈夫!短期間で増えた体重に限り、短期間で戻す方法があります!
→2日で3キロもとに戻す裏技
カロリーも意識しているし、糖質オフ食もやった!運動ももちろん!
なのに全然落ちないよ。。。
という方!
それってもしかして便秘のせいでは?
腸は寒さに弱いです!
冬になると便秘が悪化する人は多いですよ。
ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!
なので解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。
胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
参考になったと思われたら押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング