H26年11月23日放送の健康カプセル元気の時間で
腰痛型肥満についての特集がありました。
なにそれ?
腰痛と肥満ってどういう関係があるの?
一言で言うなら運動ができなくなってしまうこと
腰の痛みを気にして運動不足になり、それが元で肥満が進行していくというものです。
腰痛でなくても膝の痛みとか、病気で入院とか何らかの理由で運動不足になったらそれは全て肥満のもとと言えそうですよね。
モンスターハンター4にハマりすぎて運動不足で太ったら
モンハン型肥満でしょうか?
(;^_^A
さて、腰痛になりやすい人にはある特徴が!
MRIで体の断面図を撮ると
腰痛になりにくい人ほど筋肉が多いのに対し、なりやすい人は筋肉が少なく代わりに内臓脂肪が多い!
特に体幹の筋肉が少ない!
体幹というのは手足を除いた胴体部分のことです。
私の体幹は大丈夫かな?
セルフチェックする方法はコチラ
柔らかい敷物を用意し、その上で3秒かけてゆっくり両手と片足を上げ、そのまま10秒キープ。
ふらつく場合は体幹が弱い証拠です。
体幹が弱いと脊椎のカーブが崩れて骨盤が前傾、腰に大きな負担がかかり、痛みが生じます。
お腹が出てくると脊椎が前方に引っ張られ更に腰が痛むように。。。
体幹が弱い→腰痛になる→痛くて運動できない→運動不足で太る→もっと痛くなる→もっと運動不足になる
このような負のスパイラルに陥ってしまいますよ!
なんと、それを一気に解決する方法が!
「腰痛と肥満を改善!体幹トレーニング」
教えてくださったのはプロトレーナーの木場克己さん(こばかつみ)
長年腰痛に悩まされていたという長友選手も指導したことがあるという
スポーツ選手からの信頼も抜群のトレーナーです。
KOBA式のトレーニング本も多数出されています。
成美堂出版
売り上げランキング: 210
体幹トレーニングとは?

体の中の筋肉と外の筋肉で
筋肉のコルセットを作ってブレない形にすること!

そのために中の筋肉で腹圧を高めるやり方があるんですって。

腹圧というのは外から内側へ押す力のこと
腹圧が強いと姿勢がよくお腹も出ないのに対し、

弱いと脊椎が歪み腰への負担が大きくなります。

なんと、そのやり方はドローイン!

ドローインといえば
すでに植森美緒さんがいろんな番組で宣伝していますよね。
関連→ドローインのすごい効果
スポーツのプロトレーナーもやっていたとはオドロキでした。
人は普段胸式呼吸しているのをドローインの時は

腹式呼吸にします。

鼻から息を吸いお腹を膨らませたら
口から息を吐いて凹ませます。


↓

ドローインはキャビンアテンダントの間でも行われているそうですよ。
これで体幹を鍛えて長時間の立ち仕事にも耐えられるようにしているのだとか。

ドローインってあちこちの分野でもとから活用されていたんですね。
ちなみに
木場式ドローインのポイントは寝て行うこと

そうすると腰への負担が減ります。

やり方は
仰向けになり膝を立てる

3秒間 鼻で息を吸いお腹を吸いお腹をふくらませます。

そして3秒間口から息を吐きながら凹ませます。
10回1セットを1日3セット

どこの筋肉を鍛えているかイメージしながらやることも重要
イメージするとその筋肉に力が入りやすくなりますもんね。

体験者からは
簡単なので続けられそう!という感想が

しかも立ち上がった時にすでに効果が出ているような気がする!

ドローインだけで一ヶ月で3kg減る人もいる!

こちらがその方

一体どういうことかというと
姿勢が良くなり腰や肩への負担が減ったので元気に動き回れるようになった。
その結果、活動量がアップして痩せたとのこと。

ドローインだけで痩せたというわけではなく、他の運動をやる足がかりになったというわけ。

それでハッとしたんですけど美木良介さんのロングブレスもドローインと同じ原理じゃないですか!

美木さんも腰痛に悩まされていて、腹圧を高めるトレーニング(ロングブレス)をやって改善させたと仰ってましたもんね。
金スマなどで紹介するときはロングブレスのシーンばっかり取り上げて、
その後の運動部分を殆ど取り上げず楽そうなイメージを作り上げて放送していました。
森公久美子さんがそれで激怒してましたよね。
辛い部分がバッサリカットされてたって。
関連→モリクミが明かしたロングブレスの裏話
ゲンキの時間はちゃんとそこを放送するのが良いですね。
ちなみにドローインはいつでもどこでも出来ます。

座ってやってもOK!

プロスポーツトレーナーもCAもみんな取り入れているんですから
これはやるしか!
(それにしてもダイエット法って、もとからあるものにいかに面白そうな名前を付けて売り込むかが大事なんだなとつくづく思わされました


リバウンドしない正しいダイエットは
適度に食べて適度に運動、
消費カロリーと摂取カロリーのバランスを取ることです!
(糖質制限すればカロリーは関係ないとも言われますが、極端にバランスが崩れてたら結局やせません。カロリーを意識することは運動不足&食べ過ぎ防止に役立ちます。)
↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!
持っているとカロリー計算の手間が省ける便利グッズ!
売り上げランキング: 772
いい感じでダイエットを進めていたのに飲み会でうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっ

大丈夫!
急激に増えた体重はすぐに対策を取ればすぐ元に戻せます!
→2日で3キロもとに戻す裏技
カロリーも意識しているし、
糖質オフ食もやった!
運動ももちろん!
なのに全然落ちないよ。。。
という方!
それってもしかして便秘のせいでは?
腸は寒さに弱いです!
冬になると便秘が悪化する人は多いですよ。
ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!
なので解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング