痩せない上に大腸がんのリスクも?低糖質ダイエットの3つの落とし穴
実は、執筆者の私自身、以前にメタボ状態だった経験があります。がんばってダイエットをして、体重を14k..........≪続きを読む≫
アメーバニュースをチェックしていたらいま流行中の低糖質ダイエットの3つの落とし穴という記事がありましたので、それについて。
3つは以下のとおり
1,糖質が高いものを、ちゃんと理解しよう!
糖質が高いものは、主食であるごはん、パン、麺だけではありません。
寒くなるとついついコンビニで買いたくなる肉まんとか
中華の餃子とか
皮がついてるものは意外と侮れません。
2,「低糖質ダイエット中は、お肉ならたくさん食べていい」はウソ?
肉なら糖質低いし大丈夫でしょと思ってたくさん食べていると、含まれる脂肪で腸内細菌のバランスが崩れて

デブ菌と言われる太りやすくなる腸内細菌が増えてしまう可能性があります。

他にも中性脂肪値が跳ね上がるなど肉ばっかり食べるというのは弊害がでますので、ほどほどにした方がいいです。
関連→肉だけダイエットを続けるとどうなるか医師が警告

3,糖質を完全にオフしなくてもいい!
これが一番共感した意見でした。
食べ過ぎがよくないということであって
完全にゼロにしろとは言ってないんですよ。
”日本人が1日平均360g摂取している糖質を、低糖質ダイエット中は1日60~80gくらいにすることが目標です。目標体重になったら、1日の糖質を100~120gくらいに戻しましょう。ちなみに、60~80gの糖質というと、ちょうどお茶椀1杯のごはんに相当します。”
糖質制限ダイエットの第一人者の江部先生のやり方をよく見てもそうですよね。

3つのやり方があり、糖尿病など重度の疾患がある場合はほぼゼロになるくらいまで抜くスーパー糖質制限を推奨しているものの、そうでない場合は
1日2食の糖質を抜くスタンダード
夕食の時だけ糖質を抜くプチ
という具合に自分のやりやすいものを選んでねということになっています。
ちなみに私は
普段はプチで夕食以外はしっかり糖質取ってます。
最近なんて、吉野家の株主優待券を貰ったものですから
しょっちゅう牛丼食べてますし

(ただし、ジョギングとジム通いできる日に限る)
それで、大雨や激務などで殆ど運動出来ない場合はスーパー糖質制限という風に使い分けてます。
以上、隠れ糖質に注意すること、肉なら安心と思い込み過ぎないこと、完全に抜かなくても大丈夫
しっかり覚えておいたほうが良いですよ。
リバウンドしない正しいダイエットは運動と食事制限で適正なカロリーバランスをとることです!
(糖質制限をしたとしても、あまりにバランスがとれてないと痩せませんよ)
↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!
持っているとカロリー計算の手間が省けますよ!
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム DIET マゼンタ AM-130-MA
posted with amazlet at 11.06.14
タニタ(TANITA) (2011-05-23)
売り上げランキング: 772
売り上げランキング: 772
(→カロリズムダイエットの体験談はこちら!)
無駄な体脂肪を増やさないようにするには糖質をカットするのが効果的です。
でも飲み会の時に
シメにラーメン屋行こう!なんてことありませんか?

そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
→詳しい体験談
メタバリア
いい感じでダイエットを進めていたのにうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっ

大丈夫!急激に増えた体重はすぐに対策を取ればすぐ元に戻せます!
→2日で3キロもとに戻す裏技
食事制限も有酸素運動も、筋トレもバッチリやっているのに
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
解消させるだけで1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング