近年食物繊維が不足してきている最大の原因は
白米を食べるようになったことだと
NHKきょうの健康を見て知った時に衝撃を受けた私。
ふと疑問に思ったんですよ。
なんで昔はよく食べられていた麦ごはんをやめて白米食べるようになったの?
↓
そっちのほうが健康に良かったのにどうして
年配の方に聞いてみたところ
こう言われました。
「単純に白米のほうが美味しいから」
「今の麦ごはんと昔の麦ごはんはそもそも違う。昔のはもっとまずかった。」
「戦争が終わった直後ぐらいだったかな?誰だったか政治家が貧乏人は麦飯を食うみたいなことを言った奴がいる。それで意地になったのもある」
え?
どこかの国の暴言王みたいな人が日本にもいたのか?と思って調べたところ
1952年12月
当時通産大臣だった
池田勇人(いけだはやと)氏が国会答弁でそのような発言をしていたことが分かりました。
「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則にそったほうへ持って行きたいというのが、私の念願であります。 」
(麦のほうが安いので所得に応じて身の丈にあった生活をすればいい)
これを新聞社が「貧乏人は麦を食え」と大げさな見出しをつけて報じたことで大騒ぎになったそうです。
この他にも問題発言を連発(というかメディアがその都度大げさに報じたため)、大臣を辞任することになったものの
嘘はつかないということで人気を獲得、総理にまで上り詰め
所得倍計画を打ち出し、高度経済成長に貢献、東京オリンピックの実現にまでこぎつけたスゴ腕政治家だそう
麦飯発言がなかったら麦ごはんを食べる人の割合もっと多かったんでしょうかね。
麦ごはんを調べてるうちに政治家の歴史の方へと調査の対象が移ってしまいましたが、なかなか興味深い調べ物でした。
売り上げランキング: 469
カロリーに加えて糖質も抑えるとより早く痩せられます!
でも、飲み会が多いこの時期
シメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?
そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
スゴイ効きますよ!(飲んでいると減りが早い)
→詳しい体験談
メタバリア
カロリーも意識しているし、
糖質オフ食もやった!
運動ももちろん!
なのに全然落ちないよ。。。
という方!
それってもしかして便秘のせいでは?
腸は寒さに弱いです!
冬になると便秘が悪化する人は多いですよ。
ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!
解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
足りない食物繊維を補って出しやすくします。
(しっかりした形のがスルっと出るのが特徴)
食前に飲めば血糖値上昇を抑える効果もあります。
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
↓食物繊維をとるとお腹が張ってきてしまう方にはこちら
腸のぜん動運動を活発にさせて出しやすくするお茶です。
出過ぎてヤバいくらい本当に効きます!
(イサゴに比べるとゆるくなるので濃さに注意!)
自分の体で試してみた!→モリモリスリム口コミ感想体験談
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング