「座り過ぎ」は身体に毒?―オーストラリア調査
最近の調査で、長時間座っている人は、心臓発作や糖尿病、がんや早死にのリスクが高くなることが分かりまし..........≪続きを読む≫
アメーバニュースに座りすぎな人は健康リスクが高まるという記事がありましたのでそれについて。
最近の調査で、
1日11時間以上座っている人は、
早死にする確率が40%も高くなる
ことが分かったんだとか。

確かに太っている人は座っている時間が長いなんて言われますよね。
座っている間は立っている時に比べて
消費カロリーが落ちるのでそれが長いほど太りやすい。
でも、仕事が終わったあと運動の時間を確保すればいいのでは?
事実私がそうで
ずーっとデスクワークをしていて活動量計のグラフが全然伸びず
ところがなんと、
後でまとめて運動したとしても健康リスクは高いまま
なんですって

30分位上座っている時間が続いたらもう座り過ぎな状態だそうです。
そんな時間あっという間ですよ。
どうしたら?
対策はとても簡単で
短い休憩や用事を作って
1時間に数回立ち上がるだけ

とにかく座っている間全然使わなくなってしまっている部位の筋肉を
伸び縮みさせることが重要なんだとか。
ちなみに
200人のオフィスワーカーを対象に調査した結果、
20分おきに2分程度の立ち歩きをしている人は、
血糖値が25%低くなっているというデータがあります。
ハードな運動をしなくてもこれなら楽でいいのでは?

これはもうタイマーをセットしてマメに立ち上がるしかないですよヾ(@°▽°@)ノ
(ただ、時と場合を考えないとダメですが笑
映画館でやったらぶっ飛ばされます

関連→座っている時間が長いと便秘になる!


リバウンドしない正しいダイエットは
自分の消費カロリーを知り、どこまでなら食べていいのかをきちんと把握することです。
(マメに立ち上がったとしても消費カロリーを極端にオーバーするような食べ方をしてたら痩せませんよ。)
↓身につけているだけで
運動&日常生活のカロリーをリアルタイム測定可能!
持っているとカロリー計算の手間が省ける便利グッズ!
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム DIET マゼンタ AM-130-MA
posted with amazlet
at 11.06.14
タニタ(TANITA) (2011-05-23)
売り上げランキング: 772
売り上げランキング: 772
→カロリズムダイエットの体験談はこちら!
いい感じでダイエットを進めていたのに
連休中にうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっ

そんな時はこの手で元に戻しましょう!
→1日で2.5キロ落とすには!?
(息抜きで食べ過ぎてしまった!なんてとき使えますw)
2013-08-08 06:23:29